いつもガーデニングしている時に
雑草をぬいたり、駆虫(農薬はつかってないけど)することに
「なんだかイヤだなぁ」と思っている自分がいて。
めんどくさいからってわけじゃなくって
育てているお花も野菜も雑草も虫たちもみーんな「命」なのになーって。
そんなときamazonでみつけたのが
『自然流家庭菜園のつくり方』
amazonの内容紹介で
「農薬や化学肥料はいっさい使わない。耕さず、除草もいらない。
一坪の家庭菜園でこんなに豊かな実りがある!」
というのを読んで、いいわぁ♪って思って、
さらに、レビューで
「野菜・菜園の作り方だけでなく。
『全部、自分のものとしようとせず。3分の1を虫に、3分の1を土に、
そして残りの3分の1を自分がいただけばいい』という考え方が好きだ。
栽培方法と同時に人生哲学も学べたような気がする。」とあって、
私もこの考え方すきーーーーーー( ゚∀゚)=3
と、ポチリました。
本が届き、開いてみると
偶然にも最初に掲載されている野菜が「サヤインゲン」で、
我が家の庭でちょうど育てているものだったの☆
お母さんの大好物なので、追加で種を蒔いたところなの♪
なんだかうれしい(='ω'=)
まだじっくり読めてはいないんだけど、
肥料の過多が虫害を引き起こすと書いてあって、
いままで感じていたことが正しかったんだー!
とわかってこれまたうれしい♪
雑草が生い茂った畑で活き活きと野菜たちが育っている写真を見て
虫食いはあるけど、元気そうだなぁ~と
なんだかとてもワクワクしてきたので、
さぁて、お庭にいってこようかしら(=^x^=)