11/6。
またもや
宮内優里さんのライブにいってしまいましたー(=´∀`=)
この日は御徒町の「
WOODWORK」という家具屋さんが会場。
前日に鎌倉ライブということで、連日行くのってどうなの??
ストーカーチックじゃない??だいじょぶか?わたし!!
と、このライブが発表されたとき一瞬迷ったんだけど、
こうぼうのおんがく Introduction [WOODWORK] from tokuro oka on Vimeo.
こんなの見たら行きたくなっちゃうじゃない!
行かなきゃって思っちゃうじゃないっ!!
「
音の森」というおはなし(?)にもかなりグッときます~( ´艸`)
というわけで参加決定~☆
もちろんバードコールつくるワークショップも参加ー!
で、前日の鎌倉ライブでナンパさせていただいた(^^)
かわいい猫シューズをはいていたかわいいWさんも参加されると聞いて
ますますワックワクしながら会場へ~♪
WOODWORKのお店、めちゃめちゃ素敵ーーー!かわいい犬ちゃんもいるー♡
店内に置いてあるモノは、どれもこれも丁寧に丁寧に作られていて、
なんというか、、、性格のよい家具なの(=°∀°=)b
デザインされているんだけど、「どうだー!オサレだろっ!!」というような
変な威圧感がなくて、すぅっと日常にとけ込むようなそんな心地よい感じなの。
無事Wさんとも合流できて、

いざ、こうぼうへっ!
こうぼうは木や道具がいっぱいでわくわくキョロキョロしてしまうー。

こういうのとかねッ!
モノづくりの場所ってテンションが上がります☆
そして、WOODWORKのお三方がナイスキャラすぎて
おなかいたかったです(^曲^)
それから、
Wさんが参加した奈良のライブ(お泊まり付き!)の時に参加されていた
(これまたかわいい)Tさんがいらっしゃって、ご一緒させていただくことに♡
ひとりで参加するライブやワークショップもそれはそれで楽しいけれど、
一緒にわいわいしながら楽しめて、ほんとにすごくうれしかった~~~~~♪
つくったバードコールは

こんなかんじです~♪
かわいいなぁ。かわいいよ~~~~。
いい声で鳴いてくれるかわいいコです(*´~`*)
すっごくうれしい(●'ᴗ'●)猫にピヨピヨやってあそべるしっ!
それから細長い角材に釘をいっぱい打ち付けて、それを楽器に!
優里くんがたたくと、もうそれだけで音楽にっ!!
みんな釘付け☆(と、うまいことをいってみry...)
そのあと、お片付けして床に段ボールを敷いて、
ステージに掛けてあったカバーをはずして、その段ボールの上に。
後ろの方にはいすも置いて。
あっというまに客席のできあがりー♪
ワークショップに「ステージづくり」って書いてあったけど
時間がなくって、できなかったねー。
で、いったん店内に戻ってドリンクタイム。
地下のこうぼうにもどって、ライブ第1部スタート。
ステージは

こんな感じ。
今回はオシャレチェアーとデスクで素敵です☆
目の前に釘釘の楽器がありまして、
ステージ上にもいろいろ木の楽器が置いてあったり、
机に電動ドリルや電動ドライバーが3台固定してあったり、

こ~んなのがあったり、

なんぞコレ?というモノがあったりして
始まる前からワクワク感でいっぱいになったりして( ´艸`)
この日の演奏はニューアルバム「ワーキングホリデー」からのみ。
miyauchi yuri "okt_" live in WOODWORK[こうぼうのおんがく], Nov 6th, 2011. from tokuro oka on Vimeo.
miyauchi yuri "axi_" live in WOODWORK[こうぼうのおんがく], Nov 6th, 2011. from tokuro oka on Vimeo.
miyauchi yuri "読書(Instrument ver)" live in WOODWORK[こうぼうのおんがく], Nov 6th, 2011. from tokuro oka on Vimeo.
読書のインストバージョンがきけて、非常にしあわせでしたー!!
そして、最後の曲は、
miyauchi yuri "meole_" live in WOODWORK[こうぼうのおんがく], Nov 6th, 2011. from tokuro oka on Vimeo.
大好きな曲です♪
壮大な調べが、いつもわたしの涙腺を刺激する、ニクいヤツです(ノω・、)
もう、宇宙までとべそうです。。。
2日連続で優里くんのライブに来てみてはっきりわかったんだけど
毎回毎回ほんっっとに違うんだな~って。
そりゃもうLIVEなんだから、生なんだから、そりゃそうなんだけども、
なんていうかね~、今回は木の楽器つかったりしたってこともあるけど、
場所とか集まっている観客とかそういうエネルギーも含めて
毎回毎回がやっぱり一期一会なんだな~なんて。
今回はとてもまあるくってあったか~い雰囲気。
中の方からぽかぽかしてくるようで、心地よ~い感じ。
しあわせだったな~。
第1部のライブの後はトークショー。
モノづくりをする男たちの熱~いトークを聞いて、
あぁ、こういう姿勢でいればいいんだなぁ~って☆
そしてヒトとヒトがつながっていって、
どんどん新しいモノが産まれていく感じに
グッときたというか、ウルっ(ノω・、)とね、しちゃいました。
やる気でた!!ありがとうございますっ!!!
で、トークショーのあとは第2部。
「
ほんじつのおんがく・出張編」の特別編になるのかな?
「こうぼうのおんがく」!
WOODWORKさんが作った木の楽器などをアドリブで演奏しながら
曲を紡いで、その日の観客にプレゼントしてくれるというステキ企画♡
ひとつひとつ鳴らしながら重ねて重ねて重ねていって、
「おんがく」ができていく様子を目の前で見れるのは、なんておもしろいんだろう♪
ワークショップで作ったバードコールも、優里くん指揮の下ならしたり
ハンドクラップしたりして、参加できたからか、
いつもに増して名曲な気がするっ(=°∀°=)b
この愛おしさはなんだろうw(=´∀`=)
うんとね、何かをしているとき、体験しているとき、
ブログに書くみたに、その時の気持ちや情景を
ついつい「頭」で「言葉」で考えちゃうクセがあるんだけど
この日は全くそれがなかったの!
ただただ体験して楽しんで喜んで感動している自分がいて、
なんだか最近自分を楽しませることが
ちょっと上手になってきた様な??気がします( ・∀・)つ
いいねいいね!
ありがとうみんなありがとう!!
で、ほんとはね、こんなにいっぱい書くつもりじゃなかったんだけど、、、
というのも、コレ↓みれば、ステキに楽しいのまるわかりなんだもん。
こうぼうのおんがく 2011.11.06 [WOODWORK] from tokuro oka on Vimeo.
自分がチラチラ映り込んでいるのをさしひいても(^^)
かな~りステキな動画ですのでぜひ~♡
これみると、そのときのワクワク感がよみがえってきて
すっごくドキドキしてしまいます(*´∀`*)
あぁ、たのしかったな~~~~~~~~(*´~`*)シアワセ~♪
「
こうぼうのおんがく」
次回公演がまちどおしいですっ!!
次 回 も 絶 対 行 く っ ! ! ! ! !
あ!そうだ!!
公演後、お店で

コードリール買いましたーーーーー!

装着ッ☆
これかなり(=°∀°=)b です!!
いいホールド具合です♪
大っきいのもあったので、Macのコード用に欲しいかも。。。