fc2ブログ
 Lullaloo【ララルー♪】真夜中のおかしやさん。・・・精油を入れた、ココロとカラダにやさしいおかし。
lullaloo logo cookies
プロフィール

さわむらみお

Author:さわむらみお
たまごや乳製品や白砂糖をつかわずに
香るおかしをつくっています。

素材本来の味を引き立て、力を引き出すために
素直に、やさしく、丁寧につくっています。

しのばせている精油は、
グレードが高く、飲用可能で
「食品添加物」と指定されている
とても純粋でパワフルな精油です。
香りの成分が心にも身体にもダイレクトに働き、
魔法をかけてくれます。

Lullaloo(ララルー)という名前は、
子守歌をイメージしています。
子守歌のような安心感とあたたかさを
おかしと一緒にお届けできたら、
と思っています(=´∀`=)


twitter ID @lullal00


そのほか、手仕事もいろいろと☆
お裁縫とか、
アロママッサージ
(レインドロップ・ニューロオリキュラー)とか。

ネコが大好き♡ω♡

メッセージはこちらのメールフォームから
おねがいします♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ネコ温度計
 POTTO SHOP さよならパーティ。
2011/11/27..Sun..07:30


11/27。

大好きなご一家の
大好きな大好きなお店「POTTO SHOP」がこの日でクローズ。
クローズというか移転?
そうなんです、お引っ越ししちゃうんです。

ということで、この日、さよならパーティに行ってきました!

恵比寿駅をおり、枝光さんに教えてもらった近道を通り、
坂道を降りていくと、おうち(POTTO SHOPは自宅兼お店)が見えてきて
モリモリ元気に育った植物さんがお迎えしてくれる。

pottoさよならパーティ1。

!?
ピンクのリボン!!
特別な一日になりそな予感☆


pottoさよならパーティ2。

お庭もかわいい飾り付けしてあって、
ウキウキと切なさがいりまじるこの感じ。


pottoさよならパーティ3。

パーティはパーティでも「さよなら」パーティなんだもんなぁ~(ノω・、)
大好きだったの。お店も、枝光さんも山本さんも野木きゅんも♡



この日は「ヒナタノ食堂」さんがケータリングで

pottoさよならパーティ4。

ステキでおいしい食べ物の数々を!
あれ?もっと色々あったのに、食べるのに夢中で写真撮ってないとか…


pottoさよならパーティ5。

おや、おいしいごはんのむこうに、すてきな父子が♡


そうそう!

pottoさよならパーティ6。

これ、すんごくおいしかったの!
紫芋のアンダギーなんだって(o゚◇゚o)ノ
揚げる前は

pottoさよならパーティ7。

こーーーーーんなに鮮やかっ(° o°)!
うつくし~♡
台所で洗い物のお手伝いとかをしてたので、
揚げたてたべさせてもらっちゃった☆
役得役得( ´艸`)


で、わたくし、

タルトレット。

タルトレットをつくりました~(=´∀`=)
いやぁ~、写真が暗いー(=꒪∀꒪=)
これしかとってないー(m'△'m)

とはいえ、皆様にご好評いただきまして、99個完売
いや、売ってないので、アレですけど、完食?でしたっ!
おいしいね~ッて言ってもらえるとうれしいね~(=´∀`=)
作っていってよかったわ~ん(=^x^=)


ほんとはね、

秋のタルト。

こういうタルトを作って、ダーーーーン☆って持っていきたかったんだけど
パーティじゃ、ね、食べづらいもんね。
またの機会にっ!
タルト作るの、なんだかスキみたい。


それにしても、この日はステキな人達にいっぱい出逢って、
何かのスイッチを押された様な気がします。


さみしいけど、幸せな一日でした。


pottoさよならパーティ8。








人気ブログランキングへ



スポンサーサイト






 スコーン。
2011/11/26..Sat..17:26


11/21。
この日は、

スコーン。

スコーンを焼きましたー♪
カシューナッツとグレープフルーツ精油を入れて、
今回は甘さを控えめにしてみました。


ラッピングは

ラッピング☆

こんな感じー(=´∀`=)
差し上げた方達からご好評をいただいちゃいましたー( ´艸`)ヤッタ!







人気ブログランキングへ








 ピーナッツとメガネ。
2011/11/16..Wed..17:07


ちょっと奮発して、cuoca×chiyodaのマフィン型を買っちゃった~(w゚∀゚w)

なので、マフィンを焼いてみました☆

ピーナッツバターマフィン。

ピーナッツバターマフィン!!
オーガニックでクランチタイプの無添加のモノを使用。
ぬぬぬぬぬっ!やっぱりこの新しい型、
(∩゚∀゚)∩<いいかもいいかもぉぉぉおおお!
外側カリっと中はふんわり♪
いい焼き上がりです~~~~~♡
色んなレシピでためしてみたいぞぉぉぉぉおおお!と
闘志(?)がメラメラ(?)しております o(`・ω・´)o
そして、もういっここの型...ほすぃ( ´艸`)



それからね、

メガネさん。

(∩゚∀゚)∩<メーガーネークッキーーーーー♪
やし糖のアイシングでフレームをつけてみました☆
しかもこれ、型からつくりましたっ( ゚∀゚)=3
なんでメガネ?と思われる方もいらっしゃるかもですが、、、
そりゃぁもう!メガネのヒトにあげるからですよっ(`・ω・´)キリッ!


メガネずらり。

こうやって、ずらっとならぶメガネさんを見て
でゅっふっふ~( ´艸`)と悦に入っていたわたくしですが、
パッケージングをしながら、
「はて・・・メガネのヒトはメガネのクッキーをもらって
一体全体うれしいんだろうか...?」
って考えたりもしたけれど、、、ま、いいよね~♪



で、さしあげたところ、
こだわりポイントをわかってくださったので、
いちおう、大成功♡ってことで(=°∀°=)b にゅふふふふふ~♪






人気ブログランキングへ









 てぬぐいでbag。
2011/11/15..Tue..15:28


marimekkoのかわいい車柄のテキスタイル「BO BOO」でもおなじみの
脇阪克二さんデザインのsousouの綺麗なブルーの手ぬぐい生地を入手したので、


レジ袋の形なの。

こんなの作ってみました。
レジ袋の形です。
お菓子を入れて、ある方に差し上げることに。



で、このハンドル部分の切り取ったところを利用して、

中綿入りで裏地付き!

ちっちゃなバッグもつくってみました(○'ω'○)
小ちゃいくせに、中綿入りで裏地付きです(`・ω・´)
これは、ショッピング紙袋をイメージしているのでございますです。
これも同じ方に差し上げようと。


差し上げるものなので、丁寧につくってみましたー。
とはいえ、型紙は作らず、生地をめいっぱい使う感じでー。
なかなかよい仕上がりになったかと(*´~`*)
満足満足♪





人気ブログランキングへ










 【動画追加!】「こうぼうのおんがく」@WOODWORK。
2011/11/14..Mon..01:42


11/6。
またもや宮内優里さんのライブにいってしまいましたー(=´∀`=)

この日は御徒町の「WOODWORK」という家具屋さんが会場。
前日に鎌倉ライブということで、連日行くのってどうなの??
ストーカーチックじゃない??だいじょぶか?わたし!!
と、このライブが発表されたとき一瞬迷ったんだけど、

こうぼうのおんがく Introduction [WOODWORK] from tokuro oka on Vimeo.



こんなの見たら行きたくなっちゃうじゃない!
行かなきゃって思っちゃうじゃないっ!!
音の森」というおはなし(?)にもかなりグッときます~( ´艸`)

というわけで参加決定~☆
もちろんバードコールつくるワークショップも参加ー!



で、前日の鎌倉ライブでナンパさせていただいた(^^)
かわいい猫シューズをはいていたかわいいWさんも参加されると聞いて
ますますワックワクしながら会場へ~♪



WOODWORKのお店、めちゃめちゃ素敵ーーー!かわいい犬ちゃんもいるー♡
店内に置いてあるモノは、どれもこれも丁寧に丁寧に作られていて、
なんというか、、、性格のよい家具なの(=°∀°=)b
デザインされているんだけど、「どうだー!オサレだろっ!!」というような
変な威圧感がなくて、すぅっと日常にとけ込むようなそんな心地よい感じなの。



無事Wさんとも合流できて、

こうぼうのおんがく!

いざ、こうぼうへっ!



こうぼうは木や道具がいっぱいでわくわくキョロキョロしてしまうー。

アーティスティック!

こういうのとかねッ!
モノづくりの場所ってテンションが上がります☆
そして、WOODWORKのお三方がナイスキャラすぎて
おなかいたかったです(^曲^)



それから、
Wさんが参加した奈良のライブ(お泊まり付き!)の時に参加されていた
(これまたかわいい)Tさんがいらっしゃって、ご一緒させていただくことに♡
ひとりで参加するライブやワークショップもそれはそれで楽しいけれど、
一緒にわいわいしながら楽しめて、ほんとにすごくうれしかった~~~~~♪



つくったバードコールは

バードコールつくったよ。

こんなかんじです~♪
かわいいなぁ。かわいいよ~~~~。
いい声で鳴いてくれるかわいいコです(*´~`*)
すっごくうれしい(●'ᴗ'●)猫にピヨピヨやってあそべるしっ!



それから細長い角材に釘をいっぱい打ち付けて、それを楽器に!
優里くんがたたくと、もうそれだけで音楽にっ!!
みんな釘付け☆(と、うまいことをいってみry...)



そのあと、お片付けして床に段ボールを敷いて、
ステージに掛けてあったカバーをはずして、その段ボールの上に。
後ろの方にはいすも置いて。
あっというまに客席のできあがりー♪
ワークショップに「ステージづくり」って書いてあったけど
時間がなくって、できなかったねー。



で、いったん店内に戻ってドリンクタイム。




地下のこうぼうにもどって、ライブ第1部スタート。
ステージは

ステージ!

こんな感じ。
今回はオシャレチェアーとデスクで素敵です☆
目の前に釘釘の楽器がありまして、
ステージ上にもいろいろ木の楽器が置いてあったり、
机に電動ドリルや電動ドライバーが3台固定してあったり、

木の楽器!

こ~んなのがあったり、


これなんだ?

なんぞコレ?というモノがあったりして
始まる前からワクワク感でいっぱいになったりして( ´艸`)



この日の演奏はニューアルバム「ワーキングホリデー」からのみ。

miyauchi yuri "okt_" live in WOODWORK[こうぼうのおんがく], Nov 6th, 2011. from tokuro oka on Vimeo.




miyauchi yuri "axi_" live in WOODWORK[こうぼうのおんがく], Nov 6th, 2011. from tokuro oka on Vimeo.




miyauchi yuri "読書(Instrument ver)" live in WOODWORK[こうぼうのおんがく], Nov 6th, 2011. from tokuro oka on Vimeo.


読書のインストバージョンがきけて、非常にしあわせでしたー!!


そして、最後の曲は、

miyauchi yuri "meole_" live in WOODWORK[こうぼうのおんがく], Nov 6th, 2011. from tokuro oka on Vimeo.


大好きな曲です♪
壮大な調べが、いつもわたしの涙腺を刺激する、ニクいヤツです(ノω・、)
もう、宇宙までとべそうです。。。




2日連続で優里くんのライブに来てみてはっきりわかったんだけど
毎回毎回ほんっっとに違うんだな~って。
そりゃもうLIVEなんだから、生なんだから、そりゃそうなんだけども、
なんていうかね~、今回は木の楽器つかったりしたってこともあるけど、
場所とか集まっている観客とかそういうエネルギーも含めて
毎回毎回がやっぱり一期一会なんだな~なんて。


 
今回はとてもまあるくってあったか~い雰囲気。
中の方からぽかぽかしてくるようで、心地よ~い感じ。
しあわせだったな~。



第1部のライブの後はトークショー。
モノづくりをする男たちの熱~いトークを聞いて、
あぁ、こういう姿勢でいればいいんだなぁ~って☆
そしてヒトとヒトがつながっていって、
どんどん新しいモノが産まれていく感じに
グッときたというか、ウルっ(ノω・、)とね、しちゃいました。
やる気でた!!ありがとうございますっ!!!



で、トークショーのあとは第2部。
ほんじつのおんがく・出張編」の特別編になるのかな?
「こうぼうのおんがく」!
WOODWORKさんが作った木の楽器などをアドリブで演奏しながら
曲を紡いで、その日の観客にプレゼントしてくれるというステキ企画♡
ひとつひとつ鳴らしながら重ねて重ねて重ねていって、
「おんがく」ができていく様子を目の前で見れるのは、なんておもしろいんだろう♪
ワークショップで作ったバードコールも、優里くん指揮の下ならしたり
ハンドクラップしたりして、参加できたからか、
いつもに増して名曲な気がするっ(=°∀°=)b
この愛おしさはなんだろうw(=´∀`=)




うんとね、何かをしているとき、体験しているとき、
ブログに書くみたに、その時の気持ちや情景を
ついつい「頭」で「言葉」で考えちゃうクセがあるんだけど
この日は全くそれがなかったの!
ただただ体験して楽しんで喜んで感動している自分がいて、
なんだか最近自分を楽しませることが
ちょっと上手になってきた様な??気がします( ・∀・)つ
いいねいいね!
ありがとうみんなありがとう!!



で、ほんとはね、こんなにいっぱい書くつもりじゃなかったんだけど、、、
というのも、コレ↓みれば、ステキに楽しいのまるわかりなんだもん。

こうぼうのおんがく 2011.11.06 [WOODWORK] from tokuro oka on Vimeo.



自分がチラチラ映り込んでいるのをさしひいても(^^)
かな~りステキな動画ですのでぜひ~♡
これみると、そのときのワクワク感がよみがえってきて
すっごくドキドキしてしまいます(*´∀`*)
あぁ、たのしかったな~~~~~~~~(*´~`*)シアワセ~♪




こうぼうのおんがく
次回公演がまちどおしいですっ!!
次 回 も 絶 対 行 く っ ! ! ! ! !




あ!そうだ!!
公演後、お店で

コードリール。

コードリール買いましたーーーーー!


リール装着!

装着ッ☆
これかなり(=°∀°=)b です!!
いいホールド具合です♪
大っきいのもあったので、Macのコード用に欲しいかも。。。






人気ブログランキングへ









[TOP] next >>
copyright (C) 2006 Lullaloo【ララルー♪】真夜中のおかしやさん。 all rights reserved. [ template by *03 ]
//