fc2ブログ
 Lullaloo【ララルー♪】真夜中のおかしやさん。・・・精油を入れた、ココロとカラダにやさしいおかし。
lullaloo logo cookies
プロフィール

さわむらみお

Author:さわむらみお
たまごや乳製品や白砂糖をつかわずに
香るおかしをつくっています。

素材本来の味を引き立て、力を引き出すために
素直に、やさしく、丁寧につくっています。

しのばせている精油は、
グレードが高く、飲用可能で
「食品添加物」と指定されている
とても純粋でパワフルな精油です。
香りの成分が心にも身体にもダイレクトに働き、
魔法をかけてくれます。

Lullaloo(ララルー)という名前は、
子守歌をイメージしています。
子守歌のような安心感とあたたかさを
おかしと一緒にお届けできたら、
と思っています(=´∀`=)


twitter ID @lullal00


そのほか、手仕事もいろいろと☆
お裁縫とか、
アロママッサージ
(レインドロップ・ニューロオリキュラー)とか。

ネコが大好き♡ω♡

メッセージはこちらのメールフォームから
おねがいします♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ネコ温度計
 多肉系女子。
2012/11/18..Sun..06:04


だいすきなお友達の美和さんと、最近のお気に入りスポット鎌倉山へ行ってきましたー (・∀・)ノ


そして、ずっと気になっていたけどなかなか訪れることができていなかった
お花屋さん「苔丸」
やっと足を踏み入れる事がでーきーまーしーたーーーーー\(^o^)/


看板。

もう、ね、
すべてがすっごくすっごくすてきなんです。+゚(*´∀`*)。+゚
お店の方達もすてきで、
なんという幸せ空間。。。


外壁。

外の壁に、こんなボンボン時計があったり、


内壁。

こんなすてきなしつらえがそこここに♪


ほんとにどれもこれもかわいくて
ふたりでキャッキャしながら店内やお庭やアトリエを見せてもらっていて、
わたしが多肉植物をかわいいかわいい言ってたら、
美和さんに「多肉植物ってラミーっぽいよね」って言われた(=´∀`=)
へへへ。なんかうれしい(〃ノωノ)
けど「ラミーって多肉植物に似てるね」だったら微妙だねw


とんがってるものよりはふっくらまぁるいものが。
おっきいのよりはちっちゃいものが。
すき。です。


で〜、

多肉ちゃんとかいろいろ。

このコたちをスカウトしてまいりました( ゚∀゚)=3


かわゆ。

ああかわいい(((( *´-`* ))))
いちばん左の葉っぱがピコっとなっているコは
「コールラビー」というキャベツの仲間のお野菜なんだって!
挿し木してるとこだったそうなのだけど、
あまりにかわいくて買わせていただいちゃった( ´艸`)


そ・れ・か・ら

つつみ。

これも〜♪


乙女のリース。

めちゃめちゃかわいいリースです〜。+゚(*´∀`*)。+゚
乙女な感じ♪森ガールな感じ?
わたしあんまり乙女趣向じゃないんだけど、
なんだかとてもきゅ〜〜〜ん(*´д`*)って
なんだかどこか懐かしいような、そんな気持ちになっちゃって(=´ω`=)
ついつい頭の上に、、、乗せたくなっちゃう( ´艸`)
白詰草の花冠みたいなイメージなのかな。


で、頭の上じゃなくてどこに飾ろうかと思っていたところ
ちょうど枕元のところにかけてた絵をはずしたところだったので
そこに

かけてみた。

かけてみました〜♪
かわいい〜〜〜〜〜〜( ´艸`)


サイドも素敵♪

サイドの葉っぱも素敵なの!!!!!!
あぁ、ほんとかわいい( ´艸`)

そしたら、、、ね

OMG!

何者かに狙われておりまするっっっっっっっっっil||li (OдO`) il||li
危険危険危険ーーーーっ!ダメやめて飛ばないでーーーーー!!!!
(注:この白いコは、それはそれはハイパーキャットなんです)


ということで、

チェックチェック!

リノ坊ちゃまのチェック入りま〜す☆
しきりにお花のところをクンカクンカしていらっしゃいました。
そしたら、落ち着いたらしく
その後、飛びつきそうな気配もなく…
どうやら「そこにあってもよろしい」とお許しを頂けたご様子です。
はぁ、よかった(∩´∀`∩)
それがいちばん心配だったのよね。


かわいいお花があるお部屋。
いいね( ´艸`)



お店には他にも気になるのがいっぱいいっぱいいっぱいあって、、、
例えばこのコ、

次はこれを…。

なんだかちっちゃな地球のような、「星の王子様」の挿絵のような、
なんだかキュンキュンしちゃう小さな世界。
盆栽、、、いいね(#´-`#)



多肉ちゃんたち、大事に育てよう♪
(育て方しらべねば!)
リース、ハイパーキャットから守ろう☆
そしてまた近いうちにいきたいな〜♪だいすきな鎌倉山。




11月のおかしセット、絶賛ご注文受付中です!
くわしくは、コチラへ☆





人気ブログランキングへ


スポンサーサイト






 ☆真夜中のおかしやさん。11月編☆
2012/11/14..Wed..14:53


おまたせいたしましたっっっっっ\゚◇゚/
11月のおかしセットのおしらせです♪


ハロウィンとクリスマスにはさまれた11月。
漢字で書くと


→「士」
でしょ。
なんとなぁ〜く「渋い」イメージがあるので、
今回は「和」っぽい雰囲気にしてみました。


まずは、


ごぼうスティック。

【ごぼうスティッククッキー】
黒ごまスティッククッキーにごぼうをいれました〜〜〜〜( ゚∀゚)=3
ほのかに香るごぼうの香りがじんわりあったかい気持ちにさせてくれるような
そんなクッキーです。
上においしいお塩をふってあります。
☆レモン精油入り。


次は、

きな粉パウンドケーキ。

【きな粉のパウンドケーキ】
有機きな粉をふんだんに使ったパウンドケーキです。
きな粉の香りがかぐわしくて(きな粉だいすきなもので(#´-`#))、
しっとりやさしいケーキになりました。
有機くるみピーカンナッツもはいってます。
☆オレンジ精油入り。


そして、

そば粉のスコーン。

【そば粉のスコーン】
そば粉をどさっと入れたスコーンです。
ざくざくとした食感のスコーンです。
マヌカハニーをいれたので、
そば粉と独特のマヌカハニーの香りのコラボをお楽しみください♪
☆ライム精油入り。


最後に、

はったい粉ボーロ。


【はったい粉ボーロ】
はったい粉(大麦を煎って挽いた粉)をいっぱい入れた
ほっとする香ばしさのボーロです。
はったい粉はミネラルやビタミンなど栄養が豊富なで、
とても香りがよいので、大好きな粉なんです(#´-`#)
葛粉を入れて、サクサクホロっと口の中で溶ける
小さなクッキーになりました♪
☆ベルガモット精油



お値段は、1セット1500円(送料別)です。
2セット以上ご注文の方は、箱を1セットずつにする方がいいか、
まとめてお届けする方がいいのかお知らせくださるとうれしいです♪


おかしセットは、クロネコヤマトの宅急便でお届けいたします。
(猫好きなのでクロネコさんをつかってますw)
2セットまで「60サイズ」の送料で発送いたします。
送料はコチラをご覧ください。


ご注文はこちらのメールフォームよりお願いいたします。
ご注文を確認させていただき次第、ご連絡させていただきます。
ご入金いただいてから1週間以内のお届けを予定しています。


ご注文の際、他のクッキーもつくって欲しいとか、
別のおかしに変えて欲しいとか、
来月コレつくって欲しいとか、
なんでもお気軽にリクエストをお申し付けくださいね♪
たいていのご注文にお答えできると思いますので〜☆


ご注文、こころよりおまちしております(#´-`#)
(∩゚∀゚)∩< いつもありがとうございます☆彡


にこっ♪





人気ブログランキングへ





 「天のしずく」。
2012/11/08..Thu..20:52


昨日、辰巳芳子さん 「のドキュメンタリー映画「天のしずく」を観てきましたー♪


しずく。


丁寧な手仕事をされる辰巳さんの手がとても美しくて、
愛に満ちあふれていて、
すごくすてきな映画でした(((( *´-`* ))))


なんども涙があふれてきて、
もう、ね、なんだか胸がいっぱいになってしまいました。


この日、この映画を観にいく事を母には言っていなかったのに、
駅まで車で送ってくれたときに、ふいに母から辰巳さんの話がでてきて
(母は毎日「ほぼ日」をみてるから、↓のコンテンツをみていたのです)
辰巳さんのお母様との思い出の話を
自分の母(わたしのおばあちゃんね)との思い出と重ねて、
ちょっと涙ぐんだりしていて、、、
DVDになったらぜひ母にもみせてあげたいなぁ。
おばあちゃん、モノがない時代にも工夫してロールキャベツつくったり
ちらし寿司つくったりして、家族や母のお友達にまで振る舞ったりしていたそうで、
うん、愛だねぇ(((( *´o`* ))))


わたしも母からたくさんの愛をもらってるなぁ〜って改めて。。。
お仕事で忙しかったのに、ジャムは必ず手作りだったし、
パンやプリンやドーナツとかも作ってくれてたし、
外食や買ってきたお惣菜などはほとんど食べた事がなくて、
丁寧につくられたごはんばっかりだったし、
お洋服とかもつくってもらってたし、
母ってすごいねぇ。


そしてその母の丁寧な手仕事を見て育ったから、
今のわたしがいるんだなぁ。
ほんの小ちゃい頃から包丁を握らせてもらって
お野菜切ってたみたいだし。
お裁縫もとくいだしね。
ありがたいなぁ。ほんとに。


お料理をつくるという手仕事だけじゃなくて、
農家の方達の丹誠込めた手仕事もね、愛だよねぇ。
こころから感謝だねぇ。


あんまりいろいろ書くとアレなので、、、
あ、でも、これだけ!
美術家の栗田宏一さんの作品がでてきたんだけど、
全国各地で集めてきた土を一種類ずつ和紙の上に広げ、
大きな道場にならべているというもので、
土なんだけど、色とりどりなの!
それがもうほんとにビックリするくらい美しいの(#´-`#)
ほんとにすごいね自然って(((( *´-`* ))))
そんな表情豊かな土の上で育まれているんだねぇ、わたしたち(*´~`*)


こちら、「ほぼ日」での辰巳芳子さんのコンテンツ。
素敵コンテンツなのでぜひ〜♪
"辰巳芳子さんがおしえてくれたこと"
・第1回 手仕事が、文化を作る。
・第2回 玄米、シイタケ、かつお節。
・第3回 いのちは、時間の中にある。
・第4回 愛の込め方。



こちら、監督の河邑厚徳さんのインタビュー!
『天のしずく 辰巳芳子 “いのちのスープ”』河邑厚徳監督インタビュー


ほんとにこの映画を観た後、その辺でサクッとごはん食べたりできなくなっちゃって
腹ぺこのまま、おうちにかえりましたw
どうでもいいものでお腹いっぱいに何かできない!
愛のこもったごはんたべたーい!!ってなっちゃいますよ。
そしてきっと愛をたっぷり込めたごはんを誰かに(もちろん自分にもね)
つくってあげたくなっちゃいますよ。


しずくっ。


「食べることはいのちをいただくこと、作ることはいのちを祝福すること。」
ふかくふかぁくこころに刻みました。



愛を込めた(注:へんなエネルギーは込めてませんw)おかしを
これからもどんどんつくっていきます(・∀・)ノよろしくですっ!
11月のおかしは、近日公開!カミングスーン!!






人気ブログランキングへ








 山の小さな暮らしの学校。
2012/11/02..Fri..00:19


とても素敵な人の
とても素敵なおうちで開かれる
山の学校「La classe de la montagne


こころが
からだが
くらしが
もっともっといとおしくなるような
そんなワークショップが目白押し(=´∀`=)


11/20には
おしゃれジャム界の第一人者、いがらしろみさんのお話会もあるそうです☆
しかもお手製のジャムとスコーンも味わえるという…
なんてすてきなワークショップっ\(^o^)/


わたし学校って苦手なんだけど、
この学校はほんとにオススメっっっっっ(´^ω^`)


学校への入り口。










人気ブログランキングへ








[TOP]
copyright (C) 2006 Lullaloo【ララルー♪】真夜中のおかしやさん。 all rights reserved. [ template by *03 ]
//